アクセスカウンタ
プロフィール
福ちゃん
福ちゃん
元、学校の先生(中⇒小)

 ↓ ↓ ↓

を着て日本中ヒッチハイクでまわる

 ↓ ↓ ↓

佐川急便
半年でトップセールスドライバー
1年で中部地区優秀社員

 ↓ ↓ ↓

Cafeの店長

 ↓ ↓ ↓

NPOで教育支援

 ↓ ↓ ↓

路上詩人福ちゃん

 ↓ ↓ ↓

Dream Catch School

※詳しくは本人までヽ(*´∀`)ノ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
マイアルバム
てぃーだブログ › 路上詩人 福ちゃん › 路上詩人 福ちゃん › 想いを込めたチラシ

2013年11月28日

想いを込めたチラシ



今日は、ミュージックタウン音市場での、
ドリームタウンのイベントでした(*^^*)



子どものほめ方cafeのチラシを配っていると、

「前回のチラシをキッチンに貼らせていただいています!」

という方と会いました(((o(*゚▽゚*)o)))



「チラシに書いてある文章が素敵で、はっとして、見えるところに貼っておこうと思って」

ですって(((o(*゚▽゚*)o)))

嬉しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



「どこかの育児書から抜粋してきたんですか??」

「僕が書きましたよ(*^^*)」

「ええ〜っ!」




はい、これは考えて書きました*\(^o^)/*

想いを込めて書きました(*^^*)



子どものほめ方cafeの内容は、このような内容になります。

全文載せてみますね、改めて読んでみて下さい☆

気になりましたら、お気軽に参加下さい☆

定期的に開催できたらなあと計画中です(*^^*)



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



子どもは、意味がないことはやりません。
意味がないことは言いません。

その表情、その行動、その雰囲気、その姿、すべてに意味があります。
子どもを「ほめる」ということは、
ありのままの、子どもの存在を、命を「認める」ということ。

言葉だけでコミュニケーションを取っていると、
子どものことがわからなくなります。

少しずつ、心が離れていってしまいます。
本音を言わないようになります。

言葉・行動だけに耳を傾けず、
言葉のイントネーション、
相手の表情、
行動、
雰囲気など、
様々なことに意識を向ける。

そうすると、相手の本当の想いが見えてきます。

本当の相手が見えるようになり、
コミュニケーションをとれるようになると、
心が繋がっていきます。

相手の想いがわかるようになり、
逆に自分の思いが伝わるようになります。

信頼関係が結ばれていくのです。

子どもと信頼関係を結ぶことは、
実は、自分自身と信頼関係を結ぶことなんです。

子どもの、本当の思いを知る。
こんな思いで生きてたんだ。
こんな思いでがんばっていたんだ。
こんな思いだから、こうなっていたんだ。

それが見えてくると、自分自身のことも見えてきます。

わたしも、本当はこう思っていた。
こんなにも、いつもがんばってきた。
いっぱいいっぱい、傷つきながらも、精一杯生きてきた。

それが、また子どもの理解に繋がります。

わかるよ。
がんばっているね。
いいんだよ、そういう時もあって。
だいじょうぶ、わたしがついているから。
あなたのままで、だいじょうぶ。



子どもを認めることは、自分を認めること。
自分を認めることは、子どもを認めること。

このワークショップを通して、
あなた自身の存在を認め、
あなたらしく生きましょう☆

子どもの存在を認め、
子どもがもともと持っている輝きを導き、
きらきら生きる応援をしましょう☆

気になりましたら、ぜひご参加ください。

あなた自身の輝きを導き、
本来のあなたになるお手伝いをさせていただきます。

お待ちしております☆


同じカテゴリー(路上詩人 福ちゃん)の記事
ウェルカムボード☆
ウェルカムボード☆(2013-12-20 15:47)

ドリームタウン♪
ドリームタウン♪(2013-11-28 09:55)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。